Samsung Smart Signage│サムスン スマート サイネージ

デジタルサイネージの市場規模は?拡大している理由をご紹介

2023.12.05 | マーケティング


近年、新たな広告媒体として人気を集めているデジタルサイネージ。
需要増に伴って市場も年々拡大しており、今後の動向や展望が注目されています。
今回はデジタルサイネージの市場規模や、デジタルサイネージ市場が拡大している理由、デジタルサイネージ市場の今後の展望や可能性について解説します。

デジタルサイネージの市場規模


総務省が発表した資料によると、国内のデジタルサイネージの市場規模は2012年時点で845億円でした。[注1]
しかし、2023年には約2,020億円と約2.6倍の規模となり、今後も右肩上がりに市場規模は拡大していくと予想されています。予測では、2025年には2017年比の2.2倍にあたる3,186億円まで市場規模が拡大されると見込まれています。
デジタルサイネージ市場規模はシステム販売・構築、コンテンツ制作・配信サービス、デジタルサイネージ広告の3つに区分されますが、中でも市場規模の半分以上のシェアを占めているのがデジタルサイネージ広告です。
最近では店頭や駅などの公共交通機関、オフィスや大学、大型ビルなどさまざまな場所でデジタルサイネージによる広告が採り入れられています。
なお、2012年時点で、日本のデジタルサイネージ市場の世界シェア率はわずか6%程度と見込まれていましたが、今後は他国に追随してそのシェア率を伸ばしていくと予想されています。

[注1]総務省:「デジタルサイネージの市場動向と可能性」P3(参照2023-11-15)

デジタルサイネージ市場が拡大している理由

デジタルサイネージ市場が拡大している理由は大きく分けて4つあります。
 

ディスプレイの進歩

デジタルサイネージ市場が拡大している理由のひとつに、電子ディスプレイの進歩・発展が挙げられます。

従来のディスプレイは液晶パネルが主流でしたが、近年は素子自体が発光するLEDパネルが一般的となっています。

LEDなら明るい太陽光の下でも鮮やかで美しい映像を表示させることができるため、店頭やビルの壁面、公園やスタジアムなどの屋外でも使用可能となり、需要増に繋がっています。
 

ICTの普及

デジタルサイネージには、USBメモリやSDカードといった記録媒体を差し込んでコンテンツを配信するスタンドアロン型と、ネットワークを通じてコンテンツを配信するネットワーク型の2種類があります。

スタンドアロン型の場合、配信するコンテンツの内容を変更したい場合は記録媒体を交換する必要がありましたが、ネットワーク型の場合は、遠隔からでも配信するコンテンツの内容を変更・編集することが可能です。

ICT(Information and Communication Technology/情報通信技術)の普及により、利便性に長けたネットワーク型の普及が高まったこともデジタルサイネージ市場拡大の要因のひとつとなっています。
 

コストパフォーマンスの向上

デジタルサイネージが普及し始めた当初は、ディスプレイやSTB(Set Top Box/セットトップボックス)といった機器の価格が高く、導入に大きなコストがかかるところがネックでした。

しかし、ICT技術の発展に伴い、これらの機器の開発・製造がよりローコストで行われるようになり、以前に比べるとコスト面でのハードルが低くなっています。

また、当初と比較するとデジタルサイネージの種類も増え、ニーズに合ったものを無駄なく導入できるようになったことも需要増に繋がった要因だと考えられます。
 

運用ハードルの低下

デジタルサイネージの運用には、専門的な知識や技術が必要と思われがちです。

しかし、実際にはデジタルサイネージの操作・運用のシンプル化が進んでおり、ICTに関して特別な知識・技術がない方でも手軽に運用をスタートできる仕様になっています。

初心者でも手軽に導入できる運用ハードルの低さが、中小企業でのシェア率の向上に繋がっています。

デジタルサイネージ市場の今後の展望・可能性

デジタルサイネージは導入時のハードルが低くなったことや、ディスプレイの発展によって魅力的なコンテンツの配信が可能になったことなどから、今後はますます市場規模が拡大していくと予測されています。

これまでは店舗や商業施設での活用が大半を占めていましたが、今後は駅構内や車両といった交通機関への導入、美術館や博物館のインフォメーションへの採用、医療機関での案内や待合状況のお知らせへの活用など、より幅広いシーンでの導入が見込まれています。

また、近年は民間企業だけでなく、地方自治体がデジタルサイネージを導入して広報活動を行う事例なども報告されています。

現在ではまだ、首都圏に比べると地方都市への導入状況にばらつきが見られますが、今後は地方都市への普及も徐々に広がると考えられており、デジタルサイネージの需要や発展はしばらく続いていくでしょう。

今後も成長・発展していくデジタルサイネージの動向に注目

デジタルサイネージは、ディスプレイの進歩やICTの発展、コストパフォーマンスの向上などにより、ここ数年で市場規模が大きく拡大している分野です。

今後はさらにデジタルサイネージの機器の多様化が進むことから、より幅広いシーンや分野で活用され、右肩上がりに市場が拡大していくと予測されています。

そのため、より良い広告媒体の導入やコンテンツの配信を考えているのなら、デジタルサイネージの導入を検討してみるとよいでしょう。

デジタルサイネージに関する最新の情報や動向を知りたい方には、プロモーション関連のホットな話題をお届けしている月刊Signs&Displaysの購読をおすすめします。

関連記事一覧